こちら↓

エデュトイが入っていたのですが、ポスト投函でした!
ポストの隙間から入ったのかな?裏から入れた?
ポスト投函ですが、ビニール製の袋だったので雨でも水漏れの心配はないかと思います(^^)
保護者向けの冊子やチラシ↓

教材↓

・絵本5月号
・DVD(5・6月号)
・トイレポスター&シール
・びりびりアートブック
・おすなばのりものせっと
以上が届いたものです!
やはり4月号に比べるとボリュームは少ないですね(・_・;
[びりびりアートブック]はワークのような感じですが、紙をびりびり破いたりして作成したり、子供が楽しめそうですね。

[おトイレポスター&シール]はその名の通りです。ポスターは表と裏がありまして、裏面は↓

パンツのシールを貼るようです。可愛い♡
ですが、今月号で届いたシールは表面のみ。
裏面用のシールは別の号で届くらしいです。
[おすなばのりものせっと]は砂で形が作れる乗り物3点。それぞれ、丸、三角、四角の形が作れます。
乗り物の形が作れるわけではありません。

あとはお水を入れて遊ぶものです。
おもちゃを収納する袋は可愛いですが、袋に片付けたあとに砂や水が落ちるように底がメッシュとかだったら良かったなぁ。
[DVD]は、2ヶ月分なので見応えありそう!
英語音声に切り替えられる部分もあるので英語教育にもいいですね。
内容は写真で確認してみてください♪


無料資料請求↓

びりびりアートブックをやってみました(^^)

こいのぼりのシールをペタペタ↓

ぞうさんやおさるさんにバナナをあげます↓

シールも破いて半分にできますが、小さくてうまく半分にならなかったものもありました。
続いて、サンドイッチをつくります!
(こどもが待ちに待っていた)
隣で見ていた長女も自分のワークそっちのけでやりたがったので
2人で一緒にすることに♪

トマトやハムなどサンドイッチの具を半分に。
パンと重ねて出来上がり!

けっこう様になってる。美味しそう 笑
びりびりが楽しくて最終的にこうなってしまいました(・_・;↓

楽しんで取り組めたのでよしとしましょう。
この記事へのコメント